翻訳こんにゃく?(2007年11月29日)
こんにちは!
DSのドラクエ4はもう5章まで行ってしまった暇な社会人、ヨシオカです。
いつも携帯の話で申し訳ないのですが(本当は申し訳ないとは思ってませんが)、ステキな機能だったのでご紹介!
ドラえもんの道具に「翻訳こんにゃく」というのがあります。食べると違う言語が聞き取れて、話せるようになるというひみつ道具ですね。
生のこんにゃくをそのまま食すのはちょっとイヤですが、こんにゃく無しでもある程度はできるらしい!
▼音声入力で英語に翻訳「しゃべって翻訳」をプリインストール
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37030.html
日本語で喋ると、英語に変換して画面に表示されるそうです。逆に英→日もできるとか。
リアルタイムとまではいかないようですが、これがあればフォーリナーに声をかけられても大丈夫かも!
この技術がさらに発展すれば、電話で相手の声を聴きながら画面には翻訳が表示、というふうに、違う言語を喋る人同士で字幕見ながらお話ができたりするかも!
間違って変換すると話がややこしくなりそうですが...
異言語でリアルタイム通話できる時代も、そんなに先の話ではないかもしれませんね。もうドラえもんの世界ですよこれは。
でも、ヨシオカは「もしもボックス」が欲しい!
何に使うかですと?...フフ。
