IE8はリリースされたけど(2009年4月22日)
エイプリルフールに「結婚しました!」と宣言したら誰も信用してくれず、悲しい思いをした適齢期のなお図です。
はい、「イタイ」というのは自分でもわかっています。
3月は年度末ということもあり、ドタバタしていたのですが、4月になってジェイテンネットもようやく少し落ち着いてきました。ドタバタの間にIE8(Internet Explorer8)がとうとうリリースされましたね。
「Internet Explorer 8」正式版が3月20日に公開
というわけで、そろそろIE6のサポートも減ってくるのではとひとりウキウキしていたらこんな記事を発見してしまったり。
IE8 5日間でシェア倍増、日本ではIE6のシェアが増える | エンタープライズ | マイコミジャーナル
IE6はコーダーにとってはやっかいな存在で、「IE6を使用せず他のブラウザを使用しようよ」という呼びかけがIE8がリリースされてますます増えたような気がします。(少し古いものも含まれますが。。。)
- End 6!
- IE6 Update
- IE6を使っている人にやんわりアップグレードを勧める8kbの軽量スクリプト『ie6-upgrade-warning』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
- ノルウェー、「IE6」の使用停止を呼びかける at ブログヘラルド
でも、プライベートではいまだにメインブラウザでIE6を使用している私としては消えてしまうのは少し寂しい感じもして複雑な心境です。。
ちなみにW3Counterの2009年3月のブラウザシェアを見るとIE6のシェア率は25%程度。こちらは海外でのブラウザシェアの結果なのですが、日本ではこの結果より若干IE6の利用者は多いと思います。
これを見る限りだとまだまだIE6とさよならは出来なさそうですね。。
みなさんはどのブラウザを使用していますか?
