常に忘れてはいけない事(2011年4月20日)
こんにちは、ヒライドです。
今日は改めて実感した「常に忘れてはいけない事」があったのでご報告です。
それは「チームワークから生まれる大切さ」
自分はJ10に入るまでは、ほぼスタンドアローンに近い形で仕事をしていました。
小規模ながらディレクションからデザイン、コーディングやFlash、
プログラムの改修など、納品までに必要な作業を全て行っていました。
そこで実感した事は、一人で行う作業が多くなればなるほど、見落としや勘違い等に気付きにくくなり、訂正や修正を行う為に余計に時間が掛かってしまいます。
チームで作業をする事で自分で気がついていない箇所や見えていない箇所、アイディア等が自然と増えてきます。
その他にもチームで作業を行うとミスが減るだけでなく、各個人がそれぞれ以下のような事が期待出来ます。
・「協力できる」
・「向上できる」
・「笑い合える」
期待出来る事はまだ多くありますが、簡単に思える事でも、互いに意識していないと生まれてこない事であると思います。その期待出来る項目を増やす事で、より良いチームとなり更に向上を目指せるようになります。
では、その項目を増やす為に意識しないといけない事はなんでしょうか
その答えは「120%の品質でお客様に満足してもらう事」だと思います。
その答えが導き出された理由として、弊社のチームワークを見ると納得が出来ます。
社員の一人ひとりがお客様・エンドユーザーの事を考えて作業をする事で、確実なチームワークを築いているからです。
チームで進める上で、自分はまだ覚える事が沢山あるのですが、チームで効率よく作業をし、お客様に更に満足して頂けるように頑張って行きたいと思います。
ヒライドでした。
