ビジネスマナーセミナー開催!(2011年12月 7日)
お久しぶりです。のっちです!
先日の11/26日に先輩社員による若手社員へのビジネスマナーセミナーがありました。
その時の模様をお送りしたいと思います。
当日はお打ち合わせに行く時の格好をしてきて下さいと連絡があり、全員がそろってスーツできました。
全員そろってスーツはなかなか無いので、珍しい光景です。
当日は以下の流れでセミナーが開催されました。
 ①服装チェック
 ②TBTさんによるビジネスマナー講義
 ③ビジネスマナーテスト
 ④ビジネスマナー実技
次に服装チェックがあり、各上長の方からチェックが入りました。
 スーツがよれていないか、ネクタイは正しく結べているか、名刺はもっているか、鞄はビジネス用のものなのか等、チェックして頂きました。
皆さんなにかしらの注意を受けてしまった中、ラッシーさんが服装チェックはパーフェクトでした!
 そして、TBTさんからビジネスマナーについての講義があり、ビジネスマナーとは?をお話して頂きました。ささいな挨拶でも相手は気持よく仕事ができるので、社内でどんどん実践していきたいです!
 その後、ビジネスマナーテストを行いました。問題は全部で10問あり、選択形式、記入形式の問題とあり、記入形式は難しく苦戦しました。
皆さん苦戦する中、最高得点の7点をたたき出したのは、私のっちでした!
 途中お昼休憩をはさみ、いざ実技へ。
 実技ではメール作成、電話対応、外部営業、接客の4つのブースがあり、参加者はチームを組んで、それぞれのブースを回る形式でした。
①電話対応
 電話の取り次ぎ、伝言、担当者不在時、社長宛ての電話対応
②メール作成
 取引先にお打ち合わせのご連絡する際のメール作成、取引先に忘年会のお誘いのメール作成
③外部営業
 お客様先へ出向いた想定での営業
④接客
 お客様が来社された想定で、お出迎え、お茶出し、お打ち合わせ、お見送り
いざ、実際にやってみるとわからないこともあり、今回のセミナーで出来てないことがわかり良かったと思います。
 ビジネスマナーがきちんとできると、お客様も自分も気持よく仕事ができると思います。
 今回学んだことは実践あるのみです!
 そして
 ビジネスマナー終了後にシャカツイプレゼンツの社内飲み会を開催しました。
飲み会ではよく瓶ビールが出ると思いますので、お酒の注文時に瓶ビールを用意してみました!
~瓶ビールの注ぎ方~
 ①ビールのラベルは上にして、お客様に見えるようにしましょう。
②注ぐ時はグラスに口をあてないようにきをつけましょう。
③ある一定まで注いだら、瓶の口元を上向きに戻しながら、右にひねりしずくが垂れ無いようにしましょう。
ラベルを上にしてお客様に見せることは知っていたんですが、しずくが垂れ無いようにすることは知りませんでした。
はやくも今年あと残りわずかになりますが、12月もイベント盛りだくさんですので、がんばります!
では、のっちでした!
 



 


